立川、昭和59年(1984年)の上空写真

 
昭和59年(1984年)の立川の上空写真、手前に北口駅前、駅ビル、伊勢丹、ダイエー(昔のオレンジのDのマークが見える、今のドン・キホーテ)が見える。左端に(立川飛行場→米軍基地→)陸上自衛隊駐屯地、上部に広大に広がる工場群がたぶん飛行機製造会社の名残で現在の立飛グループにつながる 
 
昭和59年(1984年)の立川の上空写真、上部右広大な敷地が陸上自衛隊駐屯地、その奥が米軍基地跡地で今の昭和記念公園、ビルが林立しているあたりが立川駅北口周辺、上部左に線路が左右に分かれているが、左手が中央線の八王子、高尾(更に甲府)方面、右手は青梅線の青梅、奥多摩方面、北口ビル群の右端からJにカーブしてくる大きな道路は緑川通り、中央右手やや下の楕円の大きな施設が立川競輪場、中央やや左に東京ガスの立川制圧所の球体のガスタンクが見える。
(提供、立川歴史民俗資料館 ) 

雑記に戻る